設計監理ダイアリー
地球温暖化防止活動賞をいただきました (2006年12月18日)

「緑のカーテン」コンテストに喜多見エコハウスの緑のカーテンで応募していましたが、その応募記念品として「地球温暖化防止活動賞」のパネルをいただきました。地球温暖化防止にほんの少しでも役にたつ活動や設計ができたら… […]
このブログが本になって出版の予定です! (2006年12月01日)

このブログの内容を整理しながら本にして出版する話が某出版社さんとの間で持ち上がっています。住まいづくりを考えている一般の人たちに、光設計のノウハウを紹介しながら、これからの家づくりの参考になるような本にする予定です。ブロ […]
板橋 S-HOUSEの現場が始まりました (2006年11月16日)

地下の躯体と基礎の施工図の準備もでき、昨日から現場の作業が開始されました。地盤があまり良くない敷地なので、まず、地盤改良工事から始まります。敷地に建物の位置を出して、地盤改良をする杭の位置を出します。φ600の柱状改良を […]
ジャパンホームショーの設営に行ってきました (2006年11月14日)

明日から17日まで、有明の東京ビッグサイトでジャパンホームショーが開催されます。ひと・環境計画のエコスの会の仲間たちと協力しながら出展しているエコメッセも今年で第10回目になりました。今年のエコメッセ本部テーマは「和紙を […]
板橋S-HOUSE地鎮祭でした (2006年11月07日)

先日は板橋区で工事が始まるSさんの住まいの地鎮祭でした。Sさんのご家族とは4月8日に自由が丘のザ・ハウスで面談をしました。そのときにはまだ敷地も決まっていなかったのですが、候補の敷地はいくつかありました。候補の敷地を一緒 […]
サステナブル デザイン ラボラトリー (2006年10月30日)

今日の午後、東京町家の迎川さんのお誘いで、国立にあるセキスイハウスの研究施設を見学してきました。その名も「サステナブル デザイン ラボラトリー」。今年の6月に完成しました。 「ひとと地球の未来に届ける住まいづくりを模索す […]
荻窪I-HOUSE10/7の見学会の様子です (2006年10月11日)

荻窪のIさんの見学会は前日の大雨の天気が嘘のように晴れ渡り、秋晴れの気持ちのよい中で、25組のみなさんに参加していただき、盛会のうちに終了しました。。みなさんありがとうございました。きっとこれからの住まいづくりの参考にな […]
超・住宅フェアーのシンポジウムのお知らせ (2006年10月03日)

第3回超・住宅フェアーが10月14日、15日西新宿のNSビル地下1階イベントホールで開催されます。14日(土)15:00〜は経済産業省主催のシンポジウムも開催され、「よい住宅の見極め方」など公正な立場からの講演もあります […]
OZONE建築家自邸展に出展します (2006年09月21日)

10月5日から24日まで西新宿のリビングデザインセンターOZONEで「ハウジングコンシェルジュ2006建築家の自邸展」が開催されます。喜多見のエコハウスを1/50の模型とパネルで展示する予定です。また10/29に建築家自 […]
電話が通じなくなっています (2006年09月20日)

光設計の電話はNTTの「ひかり電話」なのですが、昨日から調子が悪く、うまくつながらなくなってしまいました。光設計に電話をしてもFAXをしても話し中になってつながらい状態になってしまうのではないかと思います。こちらから電話 […]
第三回!超・住宅フェアに出展します (2006年09月16日)

設計の仲間たちと一緒に「健康・自然素材の住まいづくり」のコーナーに出展します。今回で3回目のフェアーです。またミニセミナー「自然素材住宅は設計次第で生きる!」をテーマにミニセミナーを開催します。自然素材の住まいづくりをお […]
最近のコメント
-
(kokyuBloguserより[12/12])
木下さん、コメントをありがとうございます。木下さんのお住まいも同じように工夫が満載のお住まいになっていて渡辺篤史さんの建物探訪の放映のときにとても評判がよかったです。
-
(木下尚久より[12/11])
「建もの探訪」拝見しました。先生の分かりやすい説明で、住みやすい工夫が色々されていることにあらためて感銘を受けました。見学会にお伺いした時のことを懐かしく思い出しました。
-
(kokyuBloguserより[10/31])
S.Oさん、近況のコメントをありがとうございます。散歩のときなどときどき前の道を通るようにしています。2階のリビングや畳コーナーで読書をされている姿が目に浮かびます。外壁の色がとてもいい色なので、同じ色の吹き付けを選んだ建築主さんも多いです。
-
(S.Oより[10/31])
ご無沙汰しております。我が家が目に入り、驚きました。築13年になりますが、土台がしっかりしているので、先日の地震でも何一つ倒れることもありませんでした。建具も狂うことなく、スムーズです。いつまでも心地よい家で読書するのが、いちばんの楽しみです。図書館から借りて、上橋菜穂子さんの本を再、再読しています。
-
(J-WAVEからスマートスピーカー「Google Home Mini」いただきました | 木の家・自然素材の住宅設計なら東京都の光設計より[06/10])
[…] TEAM J-WAVEに登録して、3月23日には生放送でSTEP ONEに小泉と二人で出演をしました。コロナの前だったので森本晋太郎さんとデイレクターさんのお二人が事務所に来てくれて光設計からの5 […]
-
(kokyuBloguserより[03/24])
金子さん、コメントありがとうございます。お久しぶりです。J-WAVE聴いてもらえてよかったです。生放送でしたので緊張しながらお話ししました。お元気でお過ごしください。
-
(金子敏恵より[03/24])
ご無沙汰致しております。早稲田の専門のマッハです。(毎年お年賀状ありがとうございます)
今朝、目白まで通勤の為の戸田公園駅までのたつた15分から20分ですがJ-WAVEからミニ避難所住宅…の興味深いおはなしが…
なんと‼️くりはらさーん‼️
Twitterで直ぐに画像で確認!感動致しました。懐かしいお姿拝見致しました!偶然の出来事ですがどうしてもご挨拶させていただきたくて書き込みお許しくださいませ
カレンダー
ブログカテゴリ
- 小泉ブログ (44)
- 栗原ブログ (575)
- はじめにお読みください (1)
- プロフィール/連絡先 (1)
- 設計監理ダイアリー (1,425)
- 「西川・森の市場」てにもりの家づくり (22)
- 設計編 (53)
- 素材編 (37)
- エコ編 (18)
- 見直しの住居学 (15)
- 竣工写真いろいろ (40)
- 見学会・セミナー (19)
- 01:玄関いろいろ (14)
- 02:リビングいろいろ (18)
- 03:キッチンいろいろ (2)
- 04:作り付けの家具いろいろ (24)
- 最新メデイア情報 (144)
- 住宅誌など掲載リスト (6)
- 無料相談会 (1)
- 建築主さんの情報交換コーナー (1)
- OB建築主さんのお便り (79)
- ヤップ島讃歌 (8)
- みなみ野「通り庭の家」 (1)
- ちいさな地下室の家 (2)
- 桜を愛でる家 (1)
- 実家の山の木でつくる家 (8)
- 地下7m地熱利用住宅 (12)
- 木造3階屋上緑化の家 (9)
- 光と風と暮らす家工事 (1)
- 喜多見エコハウス (13)
- 新百合ヶ丘の家 (1)
- 井の頭公園の家 (1)
- 川越の家 (1)
- 狭山・ギャラリー麦 (10)
- 祖師谷大蔵の家 (1)
- 市川のエコハウス (1)
- 所沢の家工事中!! (1)
- 私の好きな建築 (5)
- 私の好きな映画 (9)
- 私の好きな文庫本 (24)
- 最近読んだ本 (8)
- my off time (143)
- my 旅 (20)
- 節電にエコで協力しよう (7)
- その他 (25)
- 光設計1985年〜の歩み (1)